はじめまして。外資系企業で働くMOです。
突然ですが、外資系企業と聞いてどういうイメージを浮かべますか?
バリバリ働いているとかノルマに厳しいとか評価がドライとか、いろいろあると思います。
私は、日本の企業から外資系に転職というかたちで入社しています。
なので日本の会社と外資の両方を経験しているのですが、正直、自分の実感としては外資も日本の会社もあまり変わらないという感じです。もちろん会社によるのでしょうが。
前の日本の会社では、評価はシステマティックに数値化されて厳格に行われていましたし、今の外資の会社はけっこうベタベタな人間関係があって自分でも驚きでした。
前の日本の会社では、評価はシステマティックに数値化されて厳格に行われていましたし、今の外資の会社はけっこうベタベタな人間関係があって自分でも驚きでした。
幸い、いい人たちばかりなのでうまくやれています。
このように外資といっても本当にいろいろな会社があり一口には説明できないところがあります。
このブログではそんな外資系企業で働く私の日常について紹介していく予定です。
よろしくお願いします。